この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
記事を書いたり、コンテンツを作る。
そして、読んでもらうために人を集める。
当たり前に必要なことではありますが――
頑張って集客しなくても、自然と集客できる仕組みを作ることでお客さんを集めることはできます。
その方法は、「勝手に売れていく仕組み」を作ること。
これがビジネスを安定化させるためのコツです。
- 記事テンプレートを作って、それに沿って記事を書く。
- ツイートのテンプレートを用意しておいて、そこに言葉を当てはめていく。
そういう「カンタンにできる仕組み」を作っておくことで、コンテンツの作成がラクになります。
時短になるし、何よりラクなので、特にオススメの方法と言えますね。
逆に……
- 毎日10ツイートする
- 毎日欠かさずブログ記事を書き続ける
といった作業を頑張ってやる。
確かにできたら素晴らしいことですが・・・
特に最初は、こんなやり方では長続きしません。
途中で燃え尽きてしまったり、疲れて手が止まってしまうことも普通にあります。
だから、最初に「ブログやツイッターなどのSNSをラクに運営できる仕組み」を作る。
そうすれば、スムーズにコンテンツを量産していけますよね。
これを続けていくことで、ブログ・アカウント全体が強くなり、紹介した商品も勝手に売れていくようになります。
コツコツと記事を更新するよりも、コツコツと仕組みを作ることを目標にしましょう。
そうしておけば、やがて何もしなくても勝手に集客してくれるブログやSNSアカウントに育ちます。
そして、勝手に商品が売れていくようになる。
凄くないですか?
じゃあ、どのように仕組みを作ればいいのか?
ポイントは、1度作れば長く働いてくれるものを作ること。
それはたとえば
- 記事の型
- 集客記事
- 教育記事
- セールス記事
- プロフィール記事
- ツイートの型
- 固定ツイート
- 自動でつぶやいてくれるツールを設定
- 有料コンテンツ(教材)作成
などですね。
こういう記事やコンテンツは、一度作っておけば、ずっと働いてくれます。
逆に、毎日やらないといけないような作業・・・
- トレンド記事
- おはツイ
- 明確な目的のないツイート
などは、やってもムダになりやすいです。
一度投稿したら、ずっと読まれ続ける記事になるか?
など、長く使い続けられるかどうか。
それとも、1週間1ヶ月経ったら役に立たなくなるか?
が判断基準になります。

ずっと売れ続ける仕組みを作る
これを最終的なゴールにしよう、ってことだね
そのために
- 今日は●●の記事を作る。
- 今日はセールス記事につながる教育記事を書く。
- 今日はこのキーワードでアクセスを集められる集客記事を投稿する。
というように、1つずつ確実に手を動かしていくことです。
そうすれば、資産となる記事が積み上がっていきますよね。
1度作り上げれば、1年3年5年と、ずっと働き続けてくれる。
そういう記事コンテンツなら、時間をかけてでも作り上げる価値があります。
で、これを繰り返す。
コツコツやっていけば、どんどんネット上の資産が積み上がって、成果が出てきます。
毎日頑張らなくても、自然と成果が出てくる方法。
これが頑張らない集客とセールスの正体です。
逆に、時間が経てば読まれなくなるような内容の記事だと……書く価値はない、とまでは言いませんが、時間と労力のムダになる可能性があります。
では実際、どんなふうに集客できるブログを作っていけばいいのか?
具体的には、逆算思考を使っていきます。
たとえば、今人気の筋トレ教材をブログでアフィリエイトしようと決めたとして。
infotopの1万円の情報商材を成約させることを目的にします。
1件売れれば5千円の報酬が得られる商品です。
じゃあ、この筋トレ教材を求めている人はどんな人なのか?
自分の頭で考えるのではなく、リサーチから入っていってください。
答えはネットで調べれば見つかります。
具体的な商品のアフィリエイト手順
まずは「筋トレ」でキーワード検索。
ググったり、キーワード検索ツールを駆使します。
Yahoo!知恵袋で検索してみるのもあり。
一番いいのは、ぜんぶのツールを使って、どんな悩みがあるのかを深掘りしていくことです。
ポイントは、
「欲しいもの」ではなく――
「解決したい悩み」に焦点を合わせること。
検索した結果、わかったのは以下。
「筋トレ」について検索している人は、以下の3つが多いかな、という印象でした。
(軽く調べた程度なので、もっと深掘り検索すればさらにいろんなことがわかるでしょう)
- ダイエットのために筋トレしたい
- 健康のために筋トレしたい
- 筋トレを頑張ってるけどわからないことがある
この中から
「ダイエットする方法として筋トレを選ぼう」
と考えている男性をターゲットにします。
つまり、
テーマは「筋トレダイエット」ジャンルのブログ。
キーワードは「筋トレ ダイエット」
じゃあどんなブログ記事を書けば、この筋トレダイエットを始めようと考えている男性に興味を持ってもらえるか?
キーワードツールで「筋トレ ダイエット」と検索すれば、実際に検索されているキーワードが色々出てきます。
それらのキーワードを使って、どんどんブログ記事を書いていく。
そうすれば、役立つ記事はいくらでも書けますよね。
で、メインで取り扱うアフィリエイト商品は、筋トレメニューの情報商材になります。
ですが、そのほかにも
- 筋トレダイエットのメニューが載っている書籍
- 自宅トレーニングに役立つダンベルやバランスボールといった筋トレ器具
- 筋トレに必須のプロテイン
といったものもアフィリエイトできます。
A8.netやafbなどのアフィリエイトASPにこういった案件があれば、1件成約するだけで数千円の報酬を得られます。
だから、このテーマでブログを作るぞ!と決めたら、一度ASPを徹底的に探してみてください。
と言っても、メインキーワードと関連キーワードを入力して検索するだけですが。
ASPごとに取り扱っている商材が違うので、あらかじめいろんなASPに登録しておくのもいいですね。
登録さえしておけば、以降ずっと使えるので。
ただ……頑張って探してみても、なかなか見つからないときもあります。
それはもう、あなたが取り扱うジャンル/キーワード次第ですね。
アフィリエイトしたい商品がない場合の対処法
もし商品がなければ、楽天やAmazonのアフィリエイトを利用してください。
商品数が億を超えているので、関連商品はいくらでも出てくるでしょう。
さらに言えば――
アフィリエイトする商品がまったくないようなら、Googleアドセンスを利用するという手もあります。

つまり、どんなジャンルでも収益化はできる、ってことだね
このような方法で報酬を積み重ねていきます。
やることが明確なので、カンタンに設定できるはず。
で、一度設定しておけば、後は記事を書くだけ。
最初にキーワードだけ抜け出しておけば、あとは
- タイトルと見出しを設定する
- 記事を書く
- 投稿する
この3つを繰り返していくだけで、アクセス数も報酬も伸ばしていくことができます。
ただし、これは初歩的なやり方なので、本気で稼ぎたい方はもっと深いノウハウが必要になります。
なお、記事を書くことが大変だと感じるなら――外注を利用するという方法もあります。
1記事300円で書いてもらえば、100記事書いてもらうのに3万円。
たったこれだけの費用で、相当数のブログ記事を投稿できますね。
作業量はそれなりにありますが・・・でも絶対無理というほどのものでもありません。
やり方次第で、短期間で報酬をえるのも十分に可能だということです。
頑張ればできるんじゃないか。
やれば実際に報酬を得られるんじゃないか、というレベルまで具体的になりました。
あとは、ブログにツイッターなどのSNSを絡めれば、簡単に集客もできます。
今回の例で言えば、筋トレのコツやノウハウをつぶやくだけなので、調べれば何とかなりそうじゃないですか?
コツは、いかに手抜きして成果を出すかを考えること。
そのためのツールであり、情報源です。
外注化をうまく使えば、自分がやらなくても勝手に記事が上がってくるようになります。
始めるのは大変ですが、必ずやってよかったと思えるでしょう。
今回の記事のテーマは、「いかに自分の労力を使わずに、稼ぐ仕組みを構築できるか」ということでした。
頑張りや熱意や根性に頼るのではなく、稼げる仕組みを作る。
そして、それに沿って行動していく。
このほうが楽だし、成果も出しやすいです。
外注化やツールをうまく活用できれば、自分の力だけで稼ごうとするよりも、圧倒的に早く結果を出せるでしょう。
ぜひ今回ご紹介したような方法で作業することを考えてみてください。